CSレビュー7 太鼓の達人 アニメスペシャル
正式名称に自信がありません。アニスペフルコン埋め終わったのでレビュー(というか譜面の感想)
※全て個人的な主観です
※難易度は全ておにです
難易度★★★☆☆
内容度★★★☆☆
収録曲★★★★☆
・楽しいと思う譜面ベスト3
1位 響け!太鼓の達人(☆9、旧譜面)
歌ものでは個人的に最強です。
太鼓12の頃に分岐が追加された新譜面を遊んだことがありますが、やはりこの譜面のほうが好きかなーと思います。
サビの駅弁に引用されたとこあたりはぞくぞくしながらやってました。長いこと太鼓やってきましたが楽しくて鳥肌立った譜面はこれだけです。
https://youtu.be/ozlEPyI00RU
↑プレイ動画
2位 僕たちの行方(☆7)
ソフランに味があってgood
こういう「演出でソフランを使う」譜面、昔はたくさんあったみたいです。四代目のもらい泣きとか、六代目のHear I amとか、少し飛んで366日とか。
8月あたりに配信されたウミユリ海底譚とかもこれ取り入れて良かったんじゃないかなぁ。
3位 魔法使いサリー(☆7)
デモ音源を聞いて「これは間違いなく奇数ばっかのふつうの7だろ」と思っていたら盛大に裏切られました(^q^)
・難しいと思う譜面ベスト3
1位 快晴・上昇・ハレルーヤ(☆10)
噂のアニソンで2曲しかない☆10……ですがなんなんだこの譜面は。やっていることは単純なのですがいかんせん速度がアレですし高速の後半ソフランは全くわからんかったので目押し達人しました(^q^)
めちゃくちゃやって118万くらいしか出ませんでしたが全一は120万を突破しているそうな。人間ってスゴゥイ!
2位 輝(☆6)
他の☆9より普通にむずいんですが(^q^)
私が低速ヘタクソマンこじらせてるのも原因かもしれませんがこれはひでぇ!
フルコンに4回くらいかかりました。
系統は初めから今までと同じです。
ばいそく使わせろ(^q^)
3位 ハッピー★マテリアル(☆8)
思ってた譜面と違いすぎ&偶数多すぎ(^q^)
玄人と普通は未プレイです。
3DSの時空大冒険で何故か復活し配信されてます。やはりそれぞれの譜面に個性を出すために捻った譜面を、という当時の趣向なのでしょうか。
・地雷ランキング
1位 輝(達人譜面 実難易度☆6→☆8相当)
初見の時はブチ切れながらプレイしてた(^q^)個人的にハレルーヤなんぞ目じゃないくらいむずいです!
2位 ハム太郎とっとこうた2005(実難易度☆6→☆7相当)
現行のハム太郎が長くなった感じの。いずれにしても6の範疇じゃねーよ(^q^)
3位 快晴・上昇ハレルーヤ(☆10か☆9の上の方?)
ご察し(^q^)
まとめ
難易度自体は☆10が1曲だけ(それでもインパクトがアレ)と控えめですが面白い譜面(変な譜面?)が多くて楽しかったです。
譜面も1曲1曲作り込まれてて暇な譜面は1つとしてなかったように思います。難易度よりも譜面の質を求める人にはとてもおすすめしたい。
初見の時はデモ音源聞いて「こんな譜面かなー」とか少し予想してやるんですが一度も当たりませんでした(^q^)
ただ☆6以下の難易度がめちゃくちゃで詐称ばっかり(^q^)
輝の譜面作成者はなんであれを6にしたのか30文字以内してほしいです。
※全て個人的な主観です
※難易度は全ておにです
難易度★★★☆☆
内容度★★★☆☆
収録曲★★★★☆
・楽しいと思う譜面ベスト3
1位 響け!太鼓の達人(☆9、旧譜面)
歌ものでは個人的に最強です。
太鼓12の頃に分岐が追加された新譜面を遊んだことがありますが、やはりこの譜面のほうが好きかなーと思います。
サビの駅弁に引用されたとこあたりはぞくぞくしながらやってました。長いこと太鼓やってきましたが楽しくて鳥肌立った譜面はこれだけです。
https://youtu.be/ozlEPyI00RU
↑プレイ動画
2位 僕たちの行方(☆7)
ソフランに味があってgood
こういう「演出でソフランを使う」譜面、昔はたくさんあったみたいです。四代目のもらい泣きとか、六代目のHear I amとか、少し飛んで366日とか。
8月あたりに配信されたウミユリ海底譚とかもこれ取り入れて良かったんじゃないかなぁ。
3位 魔法使いサリー(☆7)
デモ音源を聞いて「これは間違いなく奇数ばっかのふつうの7だろ」と思っていたら盛大に裏切られました(^q^)
・難しいと思う譜面ベスト3
1位 快晴・上昇・ハレルーヤ(☆10)
噂のアニソンで2曲しかない☆10……ですがなんなんだこの譜面は。やっていることは単純なのですがいかんせん速度がアレですし高速の後半ソフランは全くわからんかったので目押し達人しました(^q^)
めちゃくちゃやって118万くらいしか出ませんでしたが全一は120万を突破しているそうな。人間ってスゴゥイ!
2位 輝(☆6)
他の☆9より普通にむずいんですが(^q^)
私が低速ヘタクソマンこじらせてるのも原因かもしれませんがこれはひでぇ!
フルコンに4回くらいかかりました。
系統は初めから今までと同じです。
ばいそく使わせろ(^q^)
3位 ハッピー★マテリアル(☆8)
思ってた譜面と違いすぎ&偶数多すぎ(^q^)
玄人と普通は未プレイです。
3DSの時空大冒険で何故か復活し配信されてます。やはりそれぞれの譜面に個性を出すために捻った譜面を、という当時の趣向なのでしょうか。
・地雷ランキング
1位 輝(達人譜面 実難易度☆6→☆8相当)
初見の時はブチ切れながらプレイしてた(^q^)個人的にハレルーヤなんぞ目じゃないくらいむずいです!
2位 ハム太郎とっとこうた2005(実難易度☆6→☆7相当)
現行のハム太郎が長くなった感じの。いずれにしても6の範疇じゃねーよ(^q^)
3位 快晴・上昇ハレルーヤ(☆10か☆9の上の方?)
ご察し(^q^)
まとめ
難易度自体は☆10が1曲だけ(それでもインパクトがアレ)と控えめですが面白い譜面(変な譜面?)が多くて楽しかったです。
譜面も1曲1曲作り込まれてて暇な譜面は1つとしてなかったように思います。難易度よりも譜面の質を求める人にはとてもおすすめしたい。
初見の時はデモ音源聞いて「こんな譜面かなー」とか少し予想してやるんですが一度も当たりませんでした(^q^)
ただ☆6以下の難易度がめちゃくちゃで詐称ばっかり(^q^)
輝の譜面作成者はなんであれを6にしたのか30文字以内してほしいです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« CSレビュー8 太鼓の達人 ドカッ!と大盛り七代目 l Home l CSレビュー6 太鼓の達人 あつまれ!祭りだ!!四代目 »